skip to main | skip to sidebar

すべての人間は兄弟になる/瀬戸第九をうたう会

 ともに うたい、ともに聴きませんか〝第九交響曲〟を。あたらしい歴史ひらく この21世紀に!  「時代の潮流が残酷に切り裂いたものを、再び結びあわす。すべての人間は兄弟になる。」  第四楽章クライマックスの合唱詩はアジアと世界の過去と未来を示唆しているのでしょうか。  1983年に発足いたしました瀬戸第九をうたう会は、この間、小澤征爾氏をはじめ内外のマエストロを指揮者に迎え、或いは、地元瀬戸にとどまらず上海そして杭州にも遠征するなど、その足跡を長く連ねて今日に至っています。  地域の音楽文化そして地域とアジアの人々との民間交流に少しづつでも協力しあいながら、ともにうたい、ともに聴きませんか・・・・・・あなたの生涯の思い出と歓喜のために。                               

3.7.10

持続と発展へ  感謝状が届く/海世界博覧事務局 イベント部亜洲組から





投稿者 kato kotaro 時刻: 13:40
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

各写真などについて

 写真や画像は、画面上でクリックしますと拡大されます

リンク

  • 指揮者 西田 博
  • 客演演奏 黄原亮司
  • 瀬戸第九をうたう会
  • 西田博後援会
  • 会代表 加藤洪太郎

ブログ アーカイブ

  • ►  2013 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2012 (2)
    • ►  10月 (2)
  • ►  2011 (1)
    • ►  5月 (1)
  • ▼  2010 (13)
    • ▼  7月 (1)
      • 持続と発展へ  感謝状が届く/海世界博覧事務局 イベント部亜洲組から
    • ►  6月 (8)
    • ►  4月 (3)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2009 (7)
    • ►  7月 (7)